テーマをアップデート

 テーマをいままで使用していた「Twenty ten」から外見がそれほど変わらない「Twenty eleven」にアップデートしてみました。

 最大の理由は、右のサイドバーに並べているウィジェットの追加。ちょうどWeb Designing誌の3月号で、このテーマのカスタマイズ記事が載っていたというのがその理由です。

 何もしなくていいと思っていたら、ヘッダー画像のサイズが微妙に変更されていて作り直しました(苦笑)。

 本当は腰を落ち着けて手を入れたいところですが、他のToDoとのバランスを考えると表面的にしか触れそうもないのが辛いところ。

 ちょこちょこいじってこうと思います。

トップイメージ変更

 私のブログイメージにぴったりのデフォルト画像があったので、いままでそれを使っていました。

 が、昨日出張先でいい絵が撮れたので差し替えてみました。日陰から明るく日の当たる方へ歩く後ろ姿が気に入ってます。

 画像の差し替えもコードをいじることなく簡単にできてしまうなんて、WordPressユーザビリティ高過ぎ(笑)

 このテーマ、惜しむらくは右サイドにガジェットが2つしか貼り付けられないこと。

 これはさすがに自分でソースを書き換えないといけないんでしょうね。

 WordPress道は深い。

どうした、jetpack

以前のエントリで書いたように、機能的にはjetpack liteで足りていましたが、iPhoneのWordpressアプリでアクセス数が表示されないため本家jetpackに入れ替えました。

が、結果は変わりません(涙)

20120214-185147.jpg

以前と全く変わりません。

何がいけないのでしょう?
う~む、まだまだ修行が足りないな。

Jetpackの入れ替え

 以前のエントリ「プラグインJetpackの導入」で、「jetpackはムダに機能が多いからliteを導入する」とさんざんdisっておいてナンですが・・・jetpackに入れ替えました(苦笑)

 一番大きな理由はiPhoneで愛用している「WordPressアプリ」のアクセス解析。

 統計情報を表示しても「日別」の項目が延々表示されない(例のやつがクルクル回っている)のは、もしかして本家のjetpackを導入していないから? と単純に思いまして(笑)
 もし解決するようなら、改めてレポートします。

 なお、以前と変わった所としては、「Twitter」「Facebook」「Google+」のボタン表示をするようにしたくらいでしょうか。他の機能はまだ使ってないです。

 もちろんjetpackが勝手にあれこれしないようにという、併用オススメのプラグイン「Manual Control for jetpack」も合わせてインストールしました。

 しばらく様子を見ながら、この子たちと付き合っていきます(^_-)

プラグインJetpackの導入

 Google Analystics はプラグイン「GA Authors」で使い始めているものの、ちょっと本格的すぎるきらいがあります。

 そこでWordPressのダッシュボードから簡単にアクセス解析を見られるプラグインを探していたところ、「Jetpack」というのが引っかかってきました。
 さっそくダッシュボードメニューの[プラグイン]→[新規追加]で「jetpack」を検索。

プラグイン選択画面

 WordPress.comの公式プラグインなので一番上に見えてます。が・・・★3つ?!
 2段目にある「Manual Control for Jetpack」、こちらは★5つ。解説によるとどうやらJetpackはユーザの許可を得ないまま多くの機能が働くようです。それでJetpackをコントロールするこのプラグインの評価が高いんですね(笑)。

 勝手にいろいろやってくれるのは経験上お断り申し上げたい。

 リストを眺めていくと5段目に「Jetpack Lite」というのがあります。名前も良いし評価が★5つ。WordPress.comの公式プラグインではないと断り書きがありますが、これを導入することに決めました。
 結果はまたレポートします。

 いやあ、WordPressのプラグインの世界、深いです。
 今のところ解説本など読まず手探りであれこれ試してますが、体系的な情報収集の必要性を感じています。

iPhoneアプリからの投稿

せっかくWordPressのiPhoneアプリがあるのだから使いたいのは人情ですよね。
でも使う前には設定が必要です。
「XML-RPC」を有効にします。

そのやり方ですが、WordPressの管理画面(ダッシュボード)のメニューから
[設定]→[投稿設定] を選択、以下の画面の赤枠にチェックを付けるだけです。

投稿設定画面

これでiPhoneアプリから簡単・軽快に投稿できるようになります。

WordPressのアクセス解析

独立ブログを運用するからにはいろいろカスタマイズしたい。
当然のようにそう考えていますが、何から手を付けるか悩ましいところです。
まずはアクセス解析から始めるのが順当かな。

アクセス解析といえば「Google Analytics」ですね。
新規登録するか、ログインして解析のためのURLを登録します。 最初は漠然とそこの設定画面で表示されるコードをインデックスページ(ファイル名を省略した時に自動的に補完されるページで通常index.htmlなど)のヘッダに書いてやればいい、と思っていました。

が、WordPressの多数の構成ファイルのうちどのファイルに記述したら良いか探すのは大変! いくつかググってみましたがそこで見つけたのはプラグインを使う方法
確かにソースをいじる必要もなく、スマートです。

管理画面の[プラグイン]>[新規追加]で検索したところ、「GA Authors」というプラグインが良さそうと分かり、早速インストール。

設定は非常に簡単で「Google Analytics」でURLごとに発行される「UA-xxxxxxxx-1」というIDを設定するだけ。

他にも様々な機能を提供してくれるプラグインがあるので、WordPressブログのアップグレードに活用していきたいですね。

WordPressの改行・改段

このブログはレンタルサーバー上にWordPressで構築しています。初めての利用で分からないことだらけ。調べながらのよちよち歩きです。
自分のための備忘録を用意することにしました。

【WordPressでの改行・改段】
・[Enter]キー → 改段(<p></p>の挿入)
・[Shift + Enter]キー → 改行(<br>の挿入)